MENU

赤ちゃんの運動神経がよくなる

スポンサーリンク

赤ちゃんの運動といったら、寝返りに始まって、そしてハイハイ、たっちなどになります。
こういった動きをたくさんさせてあげることが運動神経がよくなる第一歩になります。
こういう時期の赤ちゃんは、好奇心いっぱいで探求心がいっぱいです。
とっても危なっかしくて見てるだけでドキドキハラハラしてしまいますが、こういった赤ちゃんの好奇心や探求心が身体を動かす原動力になっているのです。
なので赤ちゃんの動きたいっていう素直な欲求を邪魔しないように、出来るだけ安全に、少しでも動けるように家の中を片付けておくのが大切です。
すぐに散らかしてしまうと思いますが根気強く、お母さんも一緒に動きながら、赤ちゃんにたくさん運動させてあげると運動神経がよくなる。
運動を強制させるのではなく楽しみながらたくさん動かしてあがるとお母さんとの絆も深まります。

スポンサーリンク

たくさん動かしてあげることはとても大切ですが、もう一つ大切な事があります。
それは運動だけではなく、絵本の読み聞かせや音楽をたくさん聞かせて脳の発達を促す事が大切です。
首座り→寝返り→ハイハイ→お座り→たっち→あんよと劇的に運動能力が変化していきます。
特に8〜10か月は脳がもっとも成長する時期だと言われています。
この時期に運動をしっかりさせてあげる事で最大限の可能性を引き出す事が出来ます。
昔は自然に身についていた運動が現在では生活環境の変化や社会環境で経験しにくくなっています。
そのために偏った運動発達になる子が増えていると言われています。
たくさんのいい経験をしてしっかり導いてあげたいですね。
嫌がったりぐずったらすぐに手をかしてしまって運動の機会を失ってしまう場合もあるので体感トレーニングだと思って見守ってあげてください。

スポンサーリンク